【冬休みの錬成会】書き初め大会練習など

徳田蒼春

2020年12月10日 13:26

こんにちは☆

毎年開催させていただいております、

冬休みの錬成会のお知らせです♪


書道未経験の方でも、書き初め大会に向けての練習でのご参加や

会員の方は更なる技術向上を目指してご参加下さいませ

※今年度の小・中学校の冬休み明け始業が例年より早いため、学校の書き初め大会の練習をされたい方は錬成会第一部の12/30の回にご参加くださいませ!!


《こんな方におすすめ♪》

♡学校の書き初め大会の練習をしたい!
…よりカッコ良い字になるようお手本を書きご指導させていただきます!

♡自宅では墨をつかうのが難しい、
 広い場所で書きたい!
…広い公民館内で書けますよ

♡小学生低学年なので鉛筆やペンでの書き初め練習ですが出来ますか?
…もちろんご指導させていただきます♪あらかじめ課題内容と紙のサイズを教えていただき手本を作ります♪

♡自宅にお飾り用に作品を書きたい、その他コンクール用の作品を書きたい!
…是非作品作りに錬成会をご利用ください!お手本必要であれば書きます♪ 紙は半紙、八つ切り、三枚判、半切はご用意しております♪

♡道具をもっていないのですが貸し出しありますか?
…数に限りはありますが、基本的にはお貸しできる予定ですので、お申し込みの際にお伝えください♪

♡お習字を習ってみたいので、体験がてら参加したい!
…もちろん、体験しにいらしてください♪なんでもご質問ください!


その他、ご質問などございましたら、お気軽に徳田までご連絡ください


尚、空いている時間枠は以下の通りです。
お申し込みご希望の方は、日にちと時間をお伝えください


〈錬成会 第一部〉
R2,12,30(水) 石浦町公民館(R41沿い)

①8:40〜10:20 満席
②10:20〜12:00 満席
③12:00〜13:40 残り6席
④13:40〜15:20 残り4席
⑤15:00〜17:00 残り5席


〈錬成会 第二部〉
R3,1,9(土) 石浦町公民館(R41沿い)

①8:40〜10:20 満席
②10:20〜12:00 満席
③12:00〜13:40 残り6席
④13:40〜15:20 残り5席
⑤15:00〜17:00 残り6席


参加費 お一人2,000円

持ち物 お申し込みの際にお伝え致します。

場所  石浦町公民館
    〒506-0825 高山市石浦町5-102

申し込み 蒼春書道教室
     080-1952-5094 まで













写真は昨年の錬成会の様子です!


みなさまのご参加を心よりお待ちしています

関連記事
【2024冬休み錬成会】
【夏休み書道錬成会2023】
冬の錬成会 ☆書き初め大会練習☆ 参加者募集
【夏休みの書道錬成会2022】申込みスタート♪
【夏休みの書道錬成会2021】空き席あります♪
【夏休みの書道錬成会2021】一般申し込みスタート♪
【冬休みの錬成会】書き初め大会練習など
Share to Facebook To tweet