HOME › 月間優秀作品

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【月間優秀作品】2021,6月

先月の優秀作品をご紹介致します🌼✨


【一般の部】毛筆




【一般の部】硬筆




【学生の部】毛筆


(小学2年生の作品)


(小学5年生の作品)


【学生の部】硬筆


(小学6年生の作品)



いよいよ夏本番☀️☀️☀️

学生さんたちは、夏休みの課題の書写コンクールや、当書道会のコンクールに出品する作品の練習がスタートしました!!

入賞目指して頑張っていただきたいと思います☺️✨💕


徳田
  

【5月の優秀作品】

こんにちは☆

蒼春書道教室の徳田です🌼


塾生のみなさんの作品の中から

5月の優秀作品をご紹介させていただきます✨

【学生の部 毛筆】


(高山教室 小学一年生の作品・紙のサイズ 八切り)

字形がとてもきれいに整っています♪
三字の配置、線の太さも良く美しく書けましたね✨

そしてもう一点!!


(高山教室 小学四年生・紙のサイズ 八切り)

筆の入れ方、転折がきれいに書けましたね♪
漢字と平仮名の大きさのバランスをとり、上手にまとめています✨



【学生の部 硬筆】


(高山教室 小学6年生の作品)

一字一字がのびのびとしていてとても元気がありますね🌼
漢字の偏と旁のバランスが良く取れています✨



【一般の部 毛筆/楷書】


(高山教室)


【一般の部 毛筆/行書】


(高山教室)



5月は毛筆の検定試験がありました!

皆さん、限られた時間の中でもたくさん練習され良い作品が書けたと思います✨


7月には硬筆の検定試験がありますので
引き続きがんばりましょう🌻😆




(高山教室入り口です☘️緑がいっぱい💕)



  

【4月の優秀作品】

先月の塾生さんの作品の中から

優秀な作品を皆様にご紹介させていただきます✨

【毛筆 学生の部】



四年生の作品

堂々して伸びやかな字ですね🌻



一年生の作品

中心が通りバランス良く書けましたね✨


【硬筆 学生の部】



六年生の作品

止め・はね・払いがとても丁寧で、一画一画をゆっくりと書けていますね✨


【硬筆 一般の部】



三行とも中心が綺麗にそろい、スッキリしています。漢字とひらがなの大きさのバランスも良く読みやすく美しいです✨


お稽古を日々重ねて皆様とても上達しております!!
教室内でも塾生同士切磋琢磨してより美しく、楽しい書道を続けていただきたいと思います😊🌻


徳田

  

【11月の硬筆優秀作品】

続いて硬筆優秀作品です✨





どちらの作品も中心が通り美しい配列ですね☺️

行が多くなると尚更、縦横の字間を揃えるのが難しいです。

楷書体で書く場合は、均一に揃えると読む側見る側は見やすくなります。
また行書体の場合は行間は均一にしますが
字間は漢字平仮名の前後関係や隣に来る文字により伸縮しますので、全体の配置が難しいです。

より美しくお手紙を書くには、字の美しさももちろんですが、「字間」「行間」「配置」にも意識して書いてみて下さい☘️


****************************

書道を通して子どもたちに伝えたいことは、

好きなことに専心して取り組み続けることが

大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。



毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、

普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。


書に親しむ日常から、心を育み、

大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆

近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも

蒼春書道教室は大切にしています。



塾生募集中

幼稚園年少さんから大人まで

年齢問わず楽しめる書道教室です♩

毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...

見学(無料)・体験(有料)もできます。

★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
    水曜 15:00〜18:00
休日  10:00〜12:00

★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
    休日  未定

※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
 予めご確認ください。

お気軽にお問い合わせください!

蒼春書道教室  徳田蒼春

080-1952-5094 まで
  

【11月の毛筆優秀作品】

11月は毛筆検定課題に取り組み、みなさん本当にたくさん練習して良い作品に仕上げられました!
昇級も楽しみですが、日々の稽古から得られる成果はたくさんありますので、また来月もコツコツと頑張りましょう♪


11月の毛筆優秀作品を2点ご紹介致します♪
「りんご」筆先が張り、とでも生き生きとした字ですね☆
「水宿雲游」は四字のまとまりや配置が良くしなやかな筆使いが安定しています✨






次は硬筆優秀作品もご紹介します!

****************************

書道を通して子どもたちに伝えたいことは、

好きなことに専心して取り組み続けることが

大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。



毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、

普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。


書に親しむ日常から、心を育み、

大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆

近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも

蒼春書道教室は大切にしています。



塾生募集中

幼稚園年少さんから大人まで

年齢問わず楽しめる書道教室です♩

毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...

見学(無料)・体験(有料)もできます。

★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
    水曜 15:00〜18:00
休日  10:00〜12:00

★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
    休日  未定

※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
 予めご確認ください。

お気軽にお問い合わせください!

蒼春書道教室  徳田蒼春

080-1952-5094 まで
  

【8月の優秀作品】競書

こんばんは😊
蒼春書道教室の徳田です✨

7月、8月の2ヶ月間は、コンクールや行事、検定試験があり
塾生さんたちは課題も多く大変でしたが、
皆さん最後まで頑張って作品を仕上げることが出来ました☺️

本当にお疲れ様でした!

そんな中でも、毎月の課題の競書もよく書けたので
皆さんの頑張りに感動した今後でした✨


今月の競書作品の中から、とても良かった作品をご紹介致します♪

【毛筆の部 一般】



女性の塾生さんの作品です♪
「不愧屋漏」

四字の大きさ、バランスが難しい課題でしたが、良くまとめました☆
気持ちが入った、ハリのある堂々とした線質です☆

【毛筆の部 学生】


小学五年生 女の子の作品です☆

漢字の左払いが丁寧に書けましたね✨
「い」の丸みが良いのと、「魚」の点の向きが良かったです🐠

今月は一つには選べなかったので優秀作品がもう一つ!!


小学二年生、男の子の作品です☆

特に、「人」がの字が素晴らしいです✨
彼らしい、元気な字が書けたと思います😊


【硬筆の部】


小学四年生、女の子の作品です☆

一字一字、手本をよく見ながら丁寧に書けました☺️
文字の大きさも揃っていてスッキリとしています☆



皆さんの作品を見る日が毎月楽しくて、月末が待ち遠しいです☺️
それぞれの良さがあふれる作品を来月も楽しみにしています✨🐈


次のブログでは、子どもの塾生さんがコンクールへ向けて書いた作品の中からまたご紹介させていただきます♪


**************************

書道を通して子どもたちに伝えたいことは、

好きなことに専心して取り組み続けることが

大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。



毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、

普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。


書に親しむ日常から、心を育み、

大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆

近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも

蒼春書道教室は大切にしています。



塾生募集中

幼稚園年少さんから大人まで

年齢問わず楽しめる書道教室です♩

毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...

見学(無料)・体験(有料)もできます。

★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
    水曜 15:00〜18:00
休日  10:00〜12:00

★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
    休日  未定

※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
 予めご確認ください。

お気軽にお問い合わせください!

蒼春書道教室  徳田蒼春

080-1952-5094 まで
  

【7月の優秀作品】

こんにちは😃

高山市にある書道教室、蒼春書道教室の徳田です☆

今月も塾生さんたちが一ヶ月練習し完成した作品の中から、
特に輝いていた作品をご紹介します✨


〈毛筆の部〉


「松涼健人」  (司空圖・唐)
一般 女性の作品


まつ、すずしく、ひとをけんにする。
真夏でも松は深緑を保ち、人々の気持ちを涼しく健やかにさせます。
              
特に「人」の右払いを何度も練習しました😆
きれいな払いが書けましたね✨


〈硬筆の部〉



小学生5年生の作品


特に平仮名が美しく際立っています☆
優しさがありながら、ハリもあって良いですね✨
しんにょう、良く書けました!!



小学生は特に今月は夏休みの課題もあり、少ない練習時間の中よく頑張ったと思います!
夏休みはまだ始まったばかりです!

夏も暑さに負けずに、楽しく書道しましょう🎐☘️

週末はいよいよ上宝での書道錬成会です☺️
良い天気になりますように💛




           

【6月の書道優秀作品】

こんにちは😃
高山市の書道教室、蒼春書道教室の徳田です♪

先日、1ヶ月間練習した6月の競書課題を書き終え、塾生の皆さんの渾身の作品が集まりました♪

その中で、最も良かった作品を【月間優秀作品】としてご紹介させていただいています♪

どの作品も良いところがそれぞれにありますので、一つに選ぶのは難しいのですが、
頑張って書いた作品を色々な方に見ていただきたいと思いますのでご紹介させて下さい😊


6月優秀作品
《毛筆の部》

「土手」小学2年生の作品

☆二字の中心がきれいに揃っていて、左右のバランスが良いですね♪
「手」の一画目の起筆、筆の入り方、払い方が美しいです。


《硬筆の部》

「池のそばからかえるの歌が聞こえます」
小学3年生の作品

☆「池」の4画目、6画目をたくさん練習しましたね♪ 斜めに上がるところ、綺麗に書けました。平仮名の優しい丸みがよく現れています。


そのほか、素晴らしかった作品も時々ブログやfacebook、インスタグラムでご紹介していきたいと思っていますので、
宜しければフォロー、いいねも宜しくお願い致します✨☺️

facebook
https://m.facebook.com/tokudasousyun/

Instagram
https://www.instagram.com/sousyun_tokuda/?hl=ja






***************************

書道を通して子どもたちに伝えたいことは、

好きなことに専心して取り組み続けることが

大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。



毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、

普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。


書に親しむ日常から、心を育み、

大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆

近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも

蒼春書道教室は大切にしています。



塾生募集中

幼稚園年少さんから大人まで

年齢問わず楽しめる書道教室です♩

毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...

見学(無料)・体験(有料)もできます。

★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
    水曜 15:00〜18:00
休日  10:00〜12:00

★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
    休日  未定

※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
 予めご確認ください。

お気軽にお問い合わせください!

蒼春書道教室  徳田蒼春

080-1952-5094 まで  

【今月の書道優秀作品】H31,4月

こんにちは♪
昨日と良い天気が続いていますね♪
上宝もポカポカ陽気です🌞🐈

さて、今月より、蒼春書道教室では
一ヶ月間塾生さんが頑張って書かれた書道作品の中から
毛筆・硬筆とも1点ずつ、優秀作品を発表したいと思います🌸🏅🌸
(学生〜一般までの総合です)

眞龍書道会でも評価をしていますが
教室内での優秀作品を目指すというのも
良い目標と励みになるかと思います✨

記念すべき第1回目の優秀作品は、、、



【毛筆の部】



💮「花見の客」小学5年生の作品

・起筆と転折がしっかりしています。
また漢字の左払いが美しく引き立ててい
ます。4文字の大きさのバランス、配置
が良いです。




【硬筆の部】



💮小学2年生の作品

・1行目頭は目立つ部分ですが、
「タンポポ」の字が際立って
美しいです。字の中心が揃っている
ことと、全体的にハキハキとした元気のあるところが良いです。



他にも良い作品はたくさんありますが、
今月の優秀作品は以上となりました😊


子供が書いた時にはハツラツとした元気さ、思い切って書く爽快さがありますね✨

初夏はあっという間に近づいております!
当教室の塾生さんの元気な作品をご覧になって、皆さんも元気に爽やかな春をお過ごしください✨✨✨


******************************

書道を通して子どもたちに伝えたいことは、

好きなことに専心して取り組み続けることが

大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。



毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、

普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。


書に親しむ日常から、心を育み、

大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆

近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも

蒼春書道教室は大切にしています。



🌸塾生募集中🌸

幼稚園年少さんから大人まで

年齢問わず楽しめる書道教室です♩

毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...

見学(無料)・体験(有料)もできます。

★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
    水曜 15:00〜18:00
休日  10:00〜12:00

★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
    休日  未定

※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
 予めご確認ください。

お気軽にお問い合わせください!

蒼春書道教室  徳田蒼春

080-1952-5094 まで