HOME › 2024年02月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【お習字を体験してみよう!】参加者募集します♪

久しぶりに教室の体験イベントを開催します🌸

新しい年度から何か楽しいこと、好きなことを始めたいんだー!というあなた!
書道ってどうですか??

私は書くこと(描くことも)が大好きで、趣味として書道を始めたのが20代中頃でした🌸
今子育てをしながらも、大好きな書道を学び、お仕事にもしている人生をとても楽しんでいます😆
書を学ぶという過程で考え方や人との関わり、地域とのつながりなど書く技術だけではないたくさんのことを教えてもらっているところでございます🏻

一緒に楽しみながら何かをしたい方、ぜひ一度お習字してみませんか??
ご参加を心よりお待ちしております🌈✨

「お習字を体験してみよう!」

3/17(日)と3/31(日)の2日間、10:00〜17:30(最終受付17:00まで)まちスポ飛騨高山(まちづくりスポット飛騨高山)にて♪
まちスポはフレスポ内にあります♪

まちづくりスポット飛騨高山
〒506-0025 岐阜県高山市天満町1丁目5−8

お好きな時間に来ていただけますが、ご予約優先のためお席が空いていない場合がございます。予めご了承ください🙏🏻

ご予約はinsta・facebookのDMまたは蒼春書道教室までお電話かメールを下さい☺️✨








#高山市書道教室#高山市習字教室#蒼春書道教室 #新しいことを始める#第一歩#フラッと#まちスポ#春#体験会#飛騨高山#アート#楽しい書道  

【2024冬休み錬成会】

年末年始恒例の冬休みの錬成会、今年も楽しく終えることができました☆

今年も石浦町公民館にて開催させていただきました!
いつもいつもきれいにされている施設で、なかなか広いスペースがある会場が無い中快く貸してくださり本当に助かっております♪ 石浦町内会の皆様いつもありがとうございます☆

今年も学生は校内書き初め大会の課題や大人の方も書道楽しまんかなコンクールの作品などに取り組んでいただきました☺️
藍天書道教室の門田先生にも講師として参加していただきました☆

12/30(土)、1/6(土)の錬成会の様子です♪













錬成会では、自分のペースで黙々と書き、休憩は自由に、時には周りの人とお喋りもしながら、お互いの作品についても話したりしていますよ♪





毛筆や一、二年生は硬筆も練習します♪




錬成後はお待ちかね、恒例のゲーム大会です!

今年はお手玉飛ばし大会とかるた大会です♪





先日アップした秋の作品展で使用したレインボーの背景、こちらで再利用しました♡

なかなかの盛り上がりでしたよ♪















かるたは2種類、ことわざかるたと飛騨の方言かるたで遊びました♪
たかんこさんのやさしいイラストがとってもかわいかったです✨


みなさんたくさん書いてレベルアップし、楽しい2日間となりました♪



  

【書道リレー】

こんにちは♪
蒼春書道教室の徳田です♪

今週のお稽古では子どもたちは久しぶりに書道リレーをしました♪

このゲームは、チームでお題の字を一画ずつ交替で書いて1つの作品を作り上げるというゲームです☆

個人の実力はもちろん、協力してバランスをとったり補ったりもする面白い書道アートなのです✨













各曜日の作品たちの中からすごいこれ!と思った作品を何点か選んで、その作品を書いた子たちにささやかなプレゼントをするという、プチ嬉しい企画でもあります😆

私好みの字を書いてね!笑 と言うと、
「えー!先生の好みなら太くだよねー!」とか
「かすれてもかっこいいんだってー!」とか話しながら
みんな筆をバトンにして書きつなげていました☆

このゲーム本当に面白いし一見地味な書道も奥深さが見えてくるし学びにもなりますよ😆✨

ぜひみなさんも遊んでみてください☆









☆3/17,3/31(日)に教室体験会開催☆

春から新しいことを始めたい!ずっとお習字をしてみたかった方、ぜひこの春から書道を始めましょう♪

まずは体験にいらして、私とどんなふうにお稽古をしているかお話しながら書いてみませんか??
見学のみももちろんOK☆

まちスポ飛騨高山(フレスポ内)にて10:00〜17:30まで開催します!
詳細はまたブログにてお知らせしますね♪

お待ちしています!!