HOME › 2018年07月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

8月の書道展★夏休みの宿題★JA書道コンクール★御盆休みのお知らせ

全国的に真夏日が続いている今週、皆様いかがお過ごしでしょうか?

この暑さは本当に無理せずに冷房が効いた場所にいるのが一番です!!

生徒の小学校の教室には、クーラーって付いているのかな?emotion06

今度みんなに聞いてみよう。。。


前に生徒が担いでいたランドセルの重さに驚きましたが、

先日は更に増えて、両手に鍵盤ハーモニカなどの荷物4つくらい持って下校して来て

本当にこれはどうにかならないのかなぁと思いましたemotion05


この猛暑は私が子供の頃より暑いです!

30度ちょっと過ぎただけで、特に下校の時間帯は大変だったのを覚えていますface13

子供って地面が近いから、コンクリートの照り返し含め本当に体感温度が高くて大変な暑さを感じていると思いますemotion05


それなのにあれだけの荷物を全身に抱えて。。。


どうにかならないのかなぁemotion05




という始まりになりましたが、

今日は8月の蒼春書道教室の行事予定をお知らせ致しますemotion07


照れ



★眞龍 第7回 小・中学生誌上展★
当会員の生徒が出品できる眞龍書道会の幼稚園児・小学生・中学生の誌上展です。
部門は、半切、半切1/4、硬筆。(出品料あり)
褒賞あり♪ 日々の稽古で頑張って来た渾身の作品を出品しましょう!!
提出締め切り 8/29(水)


★第13回 全日本小学生・中学生書道紙上展★
全国の小・中学生の児童・生徒が出品できる紙上展です。
部門は、小学1年生から中学3年生まで各学年を部とする。
全て半切作品。(出品料なし)
褒賞あり♪
提出締め切り 8/22(水)


★JA共済書道コンクール(学校の夏休みの宿題)★
各小学校・中学校から出品できます。
(地域や学校によっては出品していないところもあるため要確認)
部門は、各学年ごとに条幅・半紙の部。課題は決まっています。
(出品料なし)
褒賞あり♪
提出は各学校へ。




これ!

7/29(日)の錬成会ではまずJA書道コンクールの練習をしますgift&mail6hida-ch_face6

8月中の稽古日の中で、眞龍誌上展の作品を練習しますgift&mail6



★お盆休みと夏季課題★
8/13(月)〜8/16(木)までの4日間はお盆休みとなりの稽古はありません。

また夏季中の課題を8月上旬に各教室で配布しますので

夏休み中に更に字が上達するよう、皆さん頑張って勉強して下さい!

【硬筆課題】
・幼稚園児〜小学3年生(鉛筆)
  ひらがなと漢字含む 名前・住所
・小学4年生〜中学3年生(鉛筆)
  漢字を楷書で 名前・住所・挨拶文
・一般(ペン)
  楷書と行書の二種 名前・住所・熨斗書き
  行書で  挨拶文

(お盆明けの各稽古日に提出)



今から一ヶ月、取り組むことは多いですが、

ここで頑張った成果は必ず次に活かされますemotion07

次回11月の毛筆検定試験や冬の書初め大会に向けて

鍛錬しましょうface01



【8月の各教室稽古日】





 
上宝教室  
8/7(火)、8/21(火)、8/28(火)
時間 19:00〜21:00

8/2(木)、8/9(木)、8/23(木)、
8/30(木)
時間 10:00〜12:00

土日教室は決まり次第更新いたします☆


高山教室  
8/11(土)、8/18(土)、8/26(日)
時間 10:00〜12:30

8/1(水)、8/8(水)、8/22(水)、
8/29(水)
時間 16:00〜18:00 




書道を通して子どもたちに伝えたいことは、

好きなことに専心して取り組み続けることが

大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています☆


毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、

普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。


書に親しむ日常から、心を育み、

大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆

近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも

蒼春書道教室は大切にしています。


初回体験してみたい方、随時参加を募集しております♪
(お一人様 1000円)

お申込み、ご質問、講師依頼、作品依頼などのお問い合わせは

蒼春書道教室  徳田までお電話またはメッセージ下さい☆

tel 080-5858-0116












  

小筆で書いた★願いごと★

今月に入ってから、生徒の皆さんが書いた短冊を

現在展示中の蒼春書道教室 『書を楽しもう』の

隣に飾っていますemotion07


みんなの願いごと、叶うといいな♪





子供たちの願いごと、なんて可愛いのでしょうかanimal08


そして、優しいflowers&plants4





家族思い、地球思い、恐竜思いな子供たちですemotion20




先日の大雨の日には、お習字よりも天気が気になって。。。


筆を置いて照る照る坊主を作ってくれましたよweather01





空に向かってなのか、

照る照る坊主に向かってなのか

わからないけど、


祈祷のようにお祈りしだした時は

ちょっと笑ってしまいましたw





笹は家の少し行ったところの裏山へ続く道

旧道のところにある竹林から

夫に切ってきてもらいました☆

熊がいそうですねanimal05


もう少しづつ枯れてきてしまっていますが、

お近くに来られた際はみんなの短冊や

書道作品展を見にきて下さいねemotion07

(展示期間 〜7/18まで)



【7月稽古日】
高山教室  
7/14(土)、7/21(土)
時間 10:00〜12:30

7/18(水)、7/25(水)
時間 16:00〜18:00 

 
上宝教室  
7/10(火)、7/17(火)、7/24(火)、
7/31(火)
時間 19:00〜21:00

7/12(木)、7/19(木)、7/26(木)
時間 10:00〜12:00

7/14(土)
時間 14:00〜16:00

★夏休みの書道錬成会★
7/29(日)9:00〜11:30


【8月稽古日】※お盆休みを13〜16日まで頂きますhida-ch_face1
高山教室  
8/11(土)、8/18(土)、8/26(日)
時間 10:00〜12:30

8/1(水)、8/8(水)、8/22(水)、
8/29(水)
時間 16:00〜18:00 
 

上宝教室  
8/7(火)、8/21(火)、8/28(火)
時間 19:00〜21:00

8/2(木)、8/9(木)、8/23(木)、
8/30(木)
時間 10:00〜12:00

土日教室は決まり次第更新いたします☆


初回体験してみたい方、随時参加を募集しております♪
(お一人様 1000円)

お申込み、ご質問、講師依頼、作品依頼などのお問い合わせは

蒼春書道教室  徳田までお電話またはメッセージ下さい☆

tel 080-5858-0116  

7・8月の稽古日お知らせです★

こんにちは♪

蒼春書道教室の徳田ですhand&foot05


先日の集中豪雨により被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。

現在も豪雨による災害が続いている中、避難中の方や復旧作業を行なっている方、

一日も早いご再建をお祈り致しております。


私の住んでいる上宝中心地区は断水が一日あり、また近くでも土砂崩れがあり

一時道路が通行止めになったりしましたが

幸い、地域で一番大きな川の高原川が氾濫することはなく、

周りでも大きな被害の情報は聞かなかったので

とりあえずは一安心致しましたemotion26


今日はこちらも快晴で、高山市や飛騨市は久しぶりの日差しがさして

暑い!のですが、それよりもあの大雨が終わってから

ようやく見れた太陽に感謝する一日となりました。


また、大雨が続く中、ご近所の方から

「水、足りている?うちは水が出るから遠慮なくもらいにおいでね」

とか

「お風呂はいって行きなさい、ご飯も食べてって!」

など優しい言葉をかけていただいたり、

富山の友人たちからは

「岐阜、すごいニュースになっとるけど大丈夫!?」

と心配して連絡をしてくれたりして、

不安な気持ちもあったけどそれがとても嬉しく、

温かい気持ちになりました☆


みんなありがとうemotion07


7月7日の稽古日は高山市内に避難勧告地域もあり、

稽古に来られなかった生徒もおられました。

ですので、また別の日にちに振り替えとして稽古の日は設けたいと思っています☆

まちスポの利用状況上、空いている日にちのみ

利用可能ですので、稽古日がわかり次第生徒さんやブログでも

お知らせ致しますねemotion07


【7月稽古日】
高山教室  
7/14(土)、7/21(土)
時間 10:00〜12:30

7/11(水)、7/18(水)、7/25(水)
時間 16:00〜18:00 

 
上宝教室  
7/10(火)、7/17(火)、7/24(火)、
7/31(火)
時間 19:00〜21:00

7/12(木)、7/19(木)、7/26(木)
時間 10:00〜12:00

7/14(土)
時間 14:00〜16:00

★夏休みの書道錬成会★
7/29(日)9:00〜11:30


【8月稽古日】※お盆休みを13〜16日まで頂きますhida-ch_face1
高山教室  
8/11(土)、8/18(土)、8/26(日)
時間 10:00〜12:30

8/1(水)、8/8(水)、8/22(水)、
8/29(水)
時間 16:00〜18:00 
 

上宝教室  
8/7(火)、8/21(火)、8/28(火)
時間 19:00〜21:00

8/2(木)、8/9(木)、8/23(木)、
8/30(木)
時間 10:00〜12:00

土日教室は決まり次第更新いたします☆




初回体験してみたい方、随時参加を募集しております♪
(お一人様 1000円)

お申込み、ご質問、講師依頼、作品依頼などのお問い合わせは

蒼春書道教室  徳田までお電話またはメッセージ下さい☆

tel 080-5858-0116