HOME › 2020年08月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【命名書】

こんにちは☆

先月誕生した女の子へ命名書を書かせていただきました✨👶

綺麗なオレンジの夕陽が沈む海を想う美しいお名前ですね✨🌅✨

こちらの命名書の形は三つ折りで、
用紙は飛騨の山奥、飛騨河合の山中和紙をしようしております☆

山中和紙がつくられている飛騨市河合町は豪雪地帯として有名で、紙の原料となる楮(こうぞ)を雪にさらして漂白するという手法で作られています。鎌倉時代に始まり、およそ800年もの間脈々と受け継がれている伝統ある和紙です。
色味は生成りで自然の色合いがありますが、時が経つと白味を帯びてくると言われています☆
張りがあり表面に自然な光沢感もあり丈夫なため、生涯大切にしていただける命名書にはぴったりです。










表装は、いつもお世話になっております高山市の表具屋さんの「坂上加麗堂」さんにお願い致しました✨

イメージをお伝えすると、「なんとかしてみます!」といつも笑顔でご対応して下さいます💕
麻の葉の和柄の手拭いをカバーにして下さいました☆
紙はぴったりとは付けず、緩みを出すことで和紙の柔らかさが生きて優しさがあります😊
見た目の良さはもちろん、紙や墨の良さも引き出して下さるお仕事にいつも感動致します✨✨✨






徳田蒼春


#命名書#書#書道#高山#飛騨#飛騨河合#山中和紙#手漉き和紙#naming#baby#ご依頼お待ちしております#徳田蒼春  

【書道ペイントアート!②】

つづきです♪


参加して下さったみなさんと記念写真✨😆

みなさん、本当に可愛い、自分だけのTシャツになりました!!💕
私も描いてほしいー😂


そうそう、いつも着ている白のオーバーオールに、みんなの名前を書いてもらったんでした!✨



可愛くないですか??😍

これを着てスーパーには行けないけど、、、笑
書を書くときは先生これを着て頑張ります!!(`ー´)
きっとパワーもらえる!✨


惑星🌎🌞🌌


お昼はBBQをしました♪
今回はお宿信田さんにて♪
とっても楽しかったです、ありがとうございました✨







今年はJA共済書写コンクールや会の学生コンクールも中止となり、

夏休みの錬成会がなくなりましたので
(だるま筆で書ける良い機会です!✨)

寂しいなぁと思うのと、みんなで何か楽しみたいなぁと思い今回の企画となりました✨


私個人的に最近自分でTシャツや手ぬぐいなどにペイントするのが楽しくて書いていて、

これはみんなにもどうかな?!と思いまして😊


参加された方やお母様方からも、

「今年の夏はどこにも行けないと思っていたから、すごく楽しかったです!」

とおっしゃっていただき、改めて企画して良かったと思いました😆✨


特に子供たちは、やっぱり元気に遊ぶことが何より大切じゃないでしょうか!

免疫を上げ、残りの夏も楽しく過ごしたいですね✨🌈



以降のイベントは、秋の書道作品展、年賀はがきづくり、書き初め大会 です!

************************、


書に親しむ日常から、心を育み、

大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆

近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも

蒼春書道教室は大切にしています。



塾生さん募集中✨

幼稚園年少さんから大人まで

年齢問わず楽しめる書道教室です♩

毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...

見学(無料)・体験(有料)もできます。

★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
    水曜 15:00〜18:00
休日  9:45〜12:30

★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00  

【書道ペイントアート!】

久しぶりの投稿になります!!

ずいぶんと更新していませんでしたが、、、

教室は楽しく元気に開催させていただいております☘️✨✨✨



8/8(土)に、書道教室のみなさんとイベントを楽しみました😊


「書道ペイントアート」と題して、

Tシャツに書や絵をペイントして

オリジナルの1枚をつくりました✨👕



おっきな花火!🎇


絵が苦手と聞きましたが、とっても可愛く描けたね💕✨


書!!かっこいいっす😍


黙々と、ひたすら集中して描きましたね😆✨











次へつづく♪