HOME › 月間稽古日
【書道教室】3月の稽古日のお知らせ
こんにちは☆
蒼春書道教室の徳田です。
3月の稽古日程をお知らせいたします

【高山教室】
〈休日クラス〉
3/3(日) 10:00〜12:00
3/9(土) 10:00〜12:00
3/16(土) 10:00〜12:00
3/21(祝) 10:00〜12:00
3/23(土) 10:00〜12:00
〈平日クラス〉
3/6(水) 15:00〜18:00
3/13(水) 15:00〜18:00
3/20(水) 15:00〜18:00
3/27(水) 16:00〜18:00
【上宝教室】
3/5(火) 19:00〜21:00
3/7(木) 10:00〜12:00
3/12(火) 19:00〜21:00
3/14(木) 10:00〜12:00
3/19(火) 19:00〜21:00
3/21(木) 10:00〜12:00
3/26(火) 19:00〜21:00
3/28(木) 10:00〜12:00
【イベント】
☆新元号を書いてみよう!!☆
3月3日(日)と6日(水)の教室で開催致します♪
皆さんそれぞれの思い描く新しい時代への希望を
二字の漢字を合わせてオリジナル新元号を考えてもらいます
まだわからない漢字もたくさんありますので、
一緒に辞書で調べてみましょう♪
言葉が決まったら、半紙に自由に書いてもらいます
どんな元号が完成するのか、皆さんの作品を楽しみにしています
☆春の開運!アートまつり☆
3月23日(土)13:00〜18:00
3月27日(水)10:00〜16:00
まちスポ飛騨高山さんでのイベントにアートな1日として
徳田蒼春も参加させていただきます♪
一緒にイベントをするのは、高山市のイラストレーター ワダアスカさん、
同じく高山市の消しゴムはんこ屋さん show you*さん、
まちスポ飛騨高山スタッフの爽やかお兄さん ぶっちくん!
4人で新年度からのハッピーライフを祈願する
開運イベントを開催致します
詳細はまたブログにてお知らせいたします♪
******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学(無料)・体験(有料)もできます。
★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
水曜 15:00〜18:00
休日 10:00〜12:00
★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
休日 未定
※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
予めご確認ください。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで

蒼春書道教室の徳田です。
3月の稽古日程をお知らせいたします

【高山教室】
〈休日クラス〉
3/3(日) 10:00〜12:00
3/9(土) 10:00〜12:00
3/16(土) 10:00〜12:00
3/21(祝) 10:00〜12:00
3/23(土) 10:00〜12:00
〈平日クラス〉
3/6(水) 15:00〜18:00
3/13(水) 15:00〜18:00
3/20(水) 15:00〜18:00
3/27(水) 16:00〜18:00
【上宝教室】
3/5(火) 19:00〜21:00
3/7(木) 10:00〜12:00
3/12(火) 19:00〜21:00
3/14(木) 10:00〜12:00
3/19(火) 19:00〜21:00
3/21(木) 10:00〜12:00
3/26(火) 19:00〜21:00
3/28(木) 10:00〜12:00
【イベント】
☆新元号を書いてみよう!!☆
3月3日(日)と6日(水)の教室で開催致します♪
皆さんそれぞれの思い描く新しい時代への希望を
二字の漢字を合わせてオリジナル新元号を考えてもらいます

まだわからない漢字もたくさんありますので、
一緒に辞書で調べてみましょう♪
言葉が決まったら、半紙に自由に書いてもらいます

どんな元号が完成するのか、皆さんの作品を楽しみにしています

☆春の開運!アートまつり☆
3月23日(土)13:00〜18:00
3月27日(水)10:00〜16:00
まちスポ飛騨高山さんでのイベントにアートな1日として
徳田蒼春も参加させていただきます♪
一緒にイベントをするのは、高山市のイラストレーター ワダアスカさん、
同じく高山市の消しゴムはんこ屋さん show you*さん、
まちスポ飛騨高山スタッフの爽やかお兄さん ぶっちくん!
4人で新年度からのハッピーライフを祈願する
開運イベントを開催致します

詳細はまたブログにてお知らせいたします♪
******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学(無料)・体験(有料)もできます。
★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
水曜 15:00〜18:00
休日 10:00〜12:00
★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
休日 未定
※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
予めご確認ください。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで

【書道教室】2月の稽古日のお知らせ
こんにちは☆
蒼春書道教室の徳田です。
2月の稽古日程をお知らせいたします
1・2月は稽古日を少なくし以降に振替日を設けさせていただきます。
【高山教室】
〈休日クラス〉
2/3(日) 10:00〜12:00
2/9(土) 10:00〜12:00
2/17(日) 10:00〜12:00 (※場所変更 りほりとみっく)
〈平日クラス〉
2/6(水) 15:00〜18:00
2/13(水) 15:00〜18:00
2/27(水) 15:00〜18:00
【上宝教室】
2/5(火) 19:00〜21:00
2/7(木) 10:00〜12:00
2/12(火) 19:00〜21:00
2/14(木) 10:00〜12:00
2/19(火) 19:00〜21:00
2/21(木) 10:00〜12:00
2/26(火) 19:00〜21:00
2/28(木) 10:00〜12:00
【イベント】
3月最初の稽古日に、新元号を考えて書いてみよう!というイベントを企画しています♪
詳細は3月稽古日のお知らせにて♪
先日、塾生の女の子に可愛いキーホルダーをもらいました
小さな木に、お習字している絵とメッセージが
大切にします



******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学(無料)・体験(有料)もできます。
★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
水曜 15:00〜18:00
休日 10:00〜12:00
★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
休日 未定
※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
予めご確認ください。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで
蒼春書道教室の徳田です。
2月の稽古日程をお知らせいたします

1・2月は稽古日を少なくし以降に振替日を設けさせていただきます。
【高山教室】
〈休日クラス〉
2/3(日) 10:00〜12:00
2/9(土) 10:00〜12:00
2/17(日) 10:00〜12:00 (※場所変更 りほりとみっく)
〈平日クラス〉
2/6(水) 15:00〜18:00
2/13(水) 15:00〜18:00
2/27(水) 15:00〜18:00
【上宝教室】
2/5(火) 19:00〜21:00
2/7(木) 10:00〜12:00
2/12(火) 19:00〜21:00
2/14(木) 10:00〜12:00
2/19(火) 19:00〜21:00
2/21(木) 10:00〜12:00
2/26(火) 19:00〜21:00
2/28(木) 10:00〜12:00
【イベント】
3月最初の稽古日に、新元号を考えて書いてみよう!というイベントを企画しています♪
詳細は3月稽古日のお知らせにて♪
先日、塾生の女の子に可愛いキーホルダーをもらいました

小さな木に、お習字している絵とメッセージが

大切にします




******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学(無料)・体験(有料)もできます。
★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
水曜 15:00〜18:00
休日 10:00〜12:00
★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
休日 未定
※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
予めご確認ください。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで
【書道教室】1月の稽古日のお知らせ
蒼春書道教室の 平成31年1月の稽古日をお知らせいたします☆

冬季は積雪や寒さのことを考えて稽古日を減らし
他の月で振替日を設けたいと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます
【高山教室】
〈休日クラス〉
1/6(日) 10:00〜12:00
1/14(月・祝) 10:00〜12:00
1/19(土) 10:00〜12:00
〈平日クラス〉
1/9(水) 15:00〜18:00
1/16(水) 15:00〜18:00
1/23(水) 15:00〜18:00
【上宝教室】
1/5(土) 冬休みの錬成会 9:30〜12:30
場所:上宝夢工房
1/8(火) 19:00〜21:00
1/10(木) 10:00〜12:00
1/15(火) 19:00〜21:00
1/17(木) 10:00〜12:00
1/22(火) 19:00〜21:00
1/24(木) 10:00〜12:00
1/29(火) 19:00〜21:00
1/31(木) 10:00〜12:00
【イベント】
☆作品展☆
12月中旬から高山信用金庫 桐生支店さんにて
塾生による自然をテーマにした書道作品を展示させていただく予定です。
それぞれ好きな言葉を選び自由に書きました。
漢字の成り立ちには象形・指事・会意・形声がありますが、今作品
では塾生に自由な発想・イメージで漢字や言葉を表してもらいました。
書を楽しみながら創作した作品を是非ご覧下さい。
☆告知☆
12/2(日)・12/5(水)
「年賀状づくり教室」
和紙や千代紙を切り貼り、墨で書く素敵な年賀状をみんなでつくりましょう♪
賀詞を書いて、日本の良き文化を改めて学びましょう♪

☆錬成会☆
12/29(土) 冬休みの錬成会 高山
1/5(土) 冬休みの錬成会 上宝
年に2回、夏と冬に開催される特別教室です♪
冬休みは書き初めの宿題がありますので、入賞をいただけるような
迫力ある作品が書けるよう指導致します!!
詳細は別ページでご確認ください♪
https://syodousousyun.hida-ch.com/e955827.html



******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学(無料)・体験(有料)もできます。
★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
水曜 15:00〜18:00
休日 10:00〜12:00
★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
休日 未定
※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
予めご確認ください。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで


冬季は積雪や寒さのことを考えて稽古日を減らし
他の月で振替日を設けたいと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます

【高山教室】
〈休日クラス〉
1/6(日) 10:00〜12:00
1/14(月・祝) 10:00〜12:00
1/19(土) 10:00〜12:00
〈平日クラス〉
1/9(水) 15:00〜18:00
1/16(水) 15:00〜18:00
1/23(水) 15:00〜18:00
【上宝教室】
1/5(土) 冬休みの錬成会 9:30〜12:30
場所:上宝夢工房
1/8(火) 19:00〜21:00
1/10(木) 10:00〜12:00
1/15(火) 19:00〜21:00
1/17(木) 10:00〜12:00
1/22(火) 19:00〜21:00
1/24(木) 10:00〜12:00
1/29(火) 19:00〜21:00
1/31(木) 10:00〜12:00
【イベント】
☆作品展☆
12月中旬から高山信用金庫 桐生支店さんにて
塾生による自然をテーマにした書道作品を展示させていただく予定です。
それぞれ好きな言葉を選び自由に書きました。
漢字の成り立ちには象形・指事・会意・形声がありますが、今作品
では塾生に自由な発想・イメージで漢字や言葉を表してもらいました。
書を楽しみながら創作した作品を是非ご覧下さい。
☆告知☆
12/2(日)・12/5(水)
「年賀状づくり教室」
和紙や千代紙を切り貼り、墨で書く素敵な年賀状をみんなでつくりましょう♪
賀詞を書いて、日本の良き文化を改めて学びましょう♪

☆錬成会☆
12/29(土) 冬休みの錬成会 高山
1/5(土) 冬休みの錬成会 上宝
年に2回、夏と冬に開催される特別教室です♪
冬休みは書き初めの宿題がありますので、入賞をいただけるような
迫力ある作品が書けるよう指導致します!!
詳細は別ページでご確認ください♪
https://syodousousyun.hida-ch.com/e955827.html



******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学(無料)・体験(有料)もできます。
★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
水曜 15:00〜18:00
休日 10:00〜12:00
★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
休日 未定
※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
予めご確認ください。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで

【書道教室】12月の稽古日とイベントのお知らせ
12月のお飾り♪

「有為転変」
世の中のすべてのものが絶えず変化し、
しばらくの間も同じ状態に留まることがないこと。
今年も残すところ一ヶ月と少し!
古きを学び、進化していくことを目標に
書に励みたいと思います!
蒼春書道教室の 12月の稽古日をお知らせいたします☆
【高山教室】
12/2(日) 10:00〜12:00
※場所 りほりとみっく
12/5(水) 15:00〜18:00
12/9(日) 10:00〜12:00
12/12(水) 15:00〜18:00
12/15(土) 10:00〜12:00
※場所 りほりとみっく
12/19(水) 15:00〜18:00
12/22(土) 10:00〜12:00
12/26(水) 15:00〜18:00
12/29(土) 錬成会 9:30〜14:00
※場所 ファミリーストア さとう 桐生店
【上宝教室】
12/4(火) 19:00〜21:00
12/6(木) 10:00〜12:00
12/7(金) 19:00〜21:00
12/11(火) 19:00〜21:00
12/13(木) 10:00〜12:00
12/18(火) 19:00〜21:00
12/20(木) 10:00〜12:00
12/25(火) 19:00〜21:00
12/27(木) 10:00〜12:00
1/5(土) 錬成会 9:30〜12:30
※場所 上宝夢工房
【イベント】
☆作品展☆
12月中旬から高山信用金庫 桐生支店さんにて
塾生による自然をテーマにした書道作品を展示させていただく予定です。
それぞれ好きな言葉を選び自由に書きました。
漢字の成り立ちには象形・指事・会意・形声がありますが、今作品
では塾生に自由な発想・イメージで漢字や言葉を表してもらいました。
書を楽しみながら創作した作品を是非ご覧下さい。

☆告知☆
12/2(日)・12/5(水)
「年賀状づくり教室」
和紙や千代紙を切り貼り、墨で書く素敵な年賀状をみんなでつくりましょう♪
賀詞を書いて、日本の良き文化を改めて学びましょう♪

☆錬成会☆
12/29(土) 冬休みの錬成会 高山
1/5(土) 冬休みの錬成会 上宝
年に2回、夏と冬に開催される特別教室です♪
冬休みは書き初めの宿題がありますので、入賞をいただけるような
迫力ある作品が書けるよう指導致します!!

詳細は別ページでご確認ください♪
https://syodousousyun.hida-ch.com/e955827.html

******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学(無料)・体験(有料)もできます。
★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
水曜 15:00〜18:00
休日 10:00〜12:00
★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
休日 未定
※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
予めご確認ください。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで

「有為転変」
世の中のすべてのものが絶えず変化し、
しばらくの間も同じ状態に留まることがないこと。
今年も残すところ一ヶ月と少し!
古きを学び、進化していくことを目標に
書に励みたいと思います!
蒼春書道教室の 12月の稽古日をお知らせいたします☆
【高山教室】
12/2(日) 10:00〜12:00
※場所 りほりとみっく
12/5(水) 15:00〜18:00
12/9(日) 10:00〜12:00
12/12(水) 15:00〜18:00
12/15(土) 10:00〜12:00
※場所 りほりとみっく
12/19(水) 15:00〜18:00
12/22(土) 10:00〜12:00
12/26(水) 15:00〜18:00
12/29(土) 錬成会 9:30〜14:00
※場所 ファミリーストア さとう 桐生店
【上宝教室】
12/4(火) 19:00〜21:00
12/6(木) 10:00〜12:00
12/7(金) 19:00〜21:00
12/11(火) 19:00〜21:00
12/13(木) 10:00〜12:00
12/18(火) 19:00〜21:00
12/20(木) 10:00〜12:00
12/25(火) 19:00〜21:00
12/27(木) 10:00〜12:00
1/5(土) 錬成会 9:30〜12:30
※場所 上宝夢工房
【イベント】
☆作品展☆
12月中旬から高山信用金庫 桐生支店さんにて
塾生による自然をテーマにした書道作品を展示させていただく予定です。
それぞれ好きな言葉を選び自由に書きました。
漢字の成り立ちには象形・指事・会意・形声がありますが、今作品
では塾生に自由な発想・イメージで漢字や言葉を表してもらいました。
書を楽しみながら創作した作品を是非ご覧下さい。

☆告知☆
12/2(日)・12/5(水)
「年賀状づくり教室」
和紙や千代紙を切り貼り、墨で書く素敵な年賀状をみんなでつくりましょう♪
賀詞を書いて、日本の良き文化を改めて学びましょう♪

☆錬成会☆
12/29(土) 冬休みの錬成会 高山
1/5(土) 冬休みの錬成会 上宝
年に2回、夏と冬に開催される特別教室です♪
冬休みは書き初めの宿題がありますので、入賞をいただけるような
迫力ある作品が書けるよう指導致します!!

詳細は別ページでご確認ください♪
https://syodousousyun.hida-ch.com/e955827.html

******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学(無料)・体験(有料)もできます。
★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
水曜 15:00〜18:00
休日 10:00〜12:00
★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00
火曜 19:00〜21:00
休日 未定
※都合により曜日・時間帯が変更することが有りますので、
予めご確認ください。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで
【書道教室】11月の稽古日 と イベント告知
蒼春書道教室の 11月の稽古日をお知らせいたします☆
【高山教室】
11/3(土・文化の日)10:00〜12:00
11/7(水) 15:00〜18:00
11/14(水) 16:00〜18:00
11/17(土) 10:00〜12:00
11/21(水) 16:00〜18:00
11/23(金・勤労感謝の日) 10:00〜12:00
11/24(土) 10:00〜12:00
11/28(水) 15:00〜18:00
【上宝教室】
11/6(火) 19:00〜21:00
11/7(水) 10:00〜12:00
11/11(日) 13:00〜15:00
11/13(火) 19:00〜21:00
11/15(木) 10:00〜12:00
11/17(土) 15:00〜17:00
11/20(火) 19:00〜21:00
11/27(火) 19:00〜21:00
11/29(木) 10:00〜12:00
【イベント】
11/4(日)に開催された 第14回たから文化祭 に
塾生の秋の作品が展示されました☆
引き続き、11/7(水)〜11/21(水)まちスポ飛騨高山にて、
11/22(木)〜11/30(金)高山信用金庫 桐生支店にて
展示させていただきます。
蒼春書道教室(高山教室・上宝教室)の塾生による秋の作品展。
今回の作品テーマは「自然」。
それぞれ好きな言葉を選び自由に書きました。
漢字の成り立ちには象形・指事・会意・形声がありますが、今作品
では塾生に自由な発想・イメージで漢字や言葉を表してもらいました。
書を楽しみながら創作した作品を是非ご覧下さい。
☆告知☆
12/2(日)・12/5(水)
「年賀状づくり教室」
和紙や千代紙を切り貼り、墨で書くオリジナル賀詞が素敵な
年賀状を手づくりします♪
12/29(土) 冬休みの錬成会 高山
1/5(土) 冬休みの錬成会 上宝
年に2回、夏と冬に開催される特別教室です♪
冬休みは書き初めの宿題がありますので、入賞をいただけるような
迫力ある作品が書けるよう指導致します!!
詳細はまたブログに更新します。
今月のお飾りは
「飛兎龍文」

雲外蒼天(ウンガイソウテン)
試練を乗り越えていき、努力して乗り越えれば快い青空が
望めるという意味。
飛兎龍文(ヒトリョウブン)
素晴らしい才能を持っている若者や子どものこと。
「飛兔」と「竜文」はどちらも走る速度の速い馬の名前で、
賢くすぐれている子どものたとえ。
子供たちの才能が飛躍しますように、輝く将来を願って♪
******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学(無料)・体験(有料)もできます。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで

【高山教室】
11/3(土・文化の日)10:00〜12:00
11/7(水) 15:00〜18:00
11/14(水) 16:00〜18:00
11/17(土) 10:00〜12:00
11/21(水) 16:00〜18:00
11/23(金・勤労感謝の日) 10:00〜12:00
11/24(土) 10:00〜12:00
11/28(水) 15:00〜18:00
【上宝教室】
11/6(火) 19:00〜21:00
11/7(水) 10:00〜12:00
11/11(日) 13:00〜15:00
11/13(火) 19:00〜21:00
11/15(木) 10:00〜12:00
11/17(土) 15:00〜17:00
11/20(火) 19:00〜21:00
11/27(火) 19:00〜21:00
11/29(木) 10:00〜12:00
【イベント】
11/4(日)に開催された 第14回たから文化祭 に
塾生の秋の作品が展示されました☆
引き続き、11/7(水)〜11/21(水)まちスポ飛騨高山にて、
11/22(木)〜11/30(金)高山信用金庫 桐生支店にて
展示させていただきます。
蒼春書道教室(高山教室・上宝教室)の塾生による秋の作品展。
今回の作品テーマは「自然」。
それぞれ好きな言葉を選び自由に書きました。
漢字の成り立ちには象形・指事・会意・形声がありますが、今作品
では塾生に自由な発想・イメージで漢字や言葉を表してもらいました。
書を楽しみながら創作した作品を是非ご覧下さい。
☆告知☆
12/2(日)・12/5(水)
「年賀状づくり教室」
和紙や千代紙を切り貼り、墨で書くオリジナル賀詞が素敵な
年賀状を手づくりします♪
12/29(土) 冬休みの錬成会 高山
1/5(土) 冬休みの錬成会 上宝
年に2回、夏と冬に開催される特別教室です♪
冬休みは書き初めの宿題がありますので、入賞をいただけるような
迫力ある作品が書けるよう指導致します!!
詳細はまたブログに更新します。
今月のお飾りは
「飛兎龍文」
雲外蒼天(ウンガイソウテン)
試練を乗り越えていき、努力して乗り越えれば快い青空が
望めるという意味。
飛兎龍文(ヒトリョウブン)
素晴らしい才能を持っている若者や子どものこと。
「飛兔」と「竜文」はどちらも走る速度の速い馬の名前で、
賢くすぐれている子どものたとえ。
子供たちの才能が飛躍しますように、輝く将来を願って♪
******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学(無料)・体験(有料)もできます。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで
【書道教室】10月の稽古日 と 秋の作品展について
蒼春書道教室の 10月の稽古日をお知らせいたします☆
【高山教室】
◯平日 16:00〜18:00
3(水)・10(水)・17(水)・31(水)
◯休日 10:00〜12:00
6(土)・13(土)・21(日)
8(月) 13:30〜15:30
*場所が変更になります。まちスポ近くです。詳細はお問い合わせ下さい。
【上宝教室】
◯平日
10:00〜12:00
4(木)・11(木)・18(木)・25(木)
19:00〜21:00
2(火)・9(火)・16(火)・23(火)・30(火)
◯休日 15:00〜17:00
6(土)・13(土)
10月は生徒の皆さんが「自然」をテーマにした作品づくりをしています♪
自然が連想される言葉を、書体や形を自由に半紙に書いてもらいます☆
先日の稽古で小学1年生の男の子が、
「シンゴジラって書いていい!?」
と。
「シ、シンゴジラ!?」
と驚きましたが、自然なのかもしれない、彼の中では。。。
と思い、
「うん、カッコよく、ゴジラらしく書けたら、いいよ、作品にしようか!!」
とテーマに沿っているか疑問でしたが
OKとしました☆
それでね、まぁカッコよく墨でゴジラを書くわけですよw
素晴らしいですヽ(〃∀〃)ノ
今回希望の生徒さんには印を作ってもらおうと思います♪
半紙用なので小さめの1.3cm角の石にします♪
このサイズだと、年賀状にポンッと押すのにもぴったりかと思います(*'-'*)ノ
秋の作品展の巡回予定は以下の通りです☆
書が好きな方、芸術が好きな方、是非生徒さんの作品を見にいらして下さい!
◯たから文化祭(奥飛騨温泉総合文化センター・奥飛騨トレーニングセンター)
11/4(日) 9:00〜16:00
◯まちスポ飛騨高山(フレスポ内)
11/7(水) 16:00〜 11/21(水) 18:00
◯現在検討中 高山信用金庫様
10月のお飾りは
「運斤成風」
です。

非常に巧みですばらしい技術のこと。またそれをもつ職人。手斧を振るって風を巻き起こすの意。
やはりいつも書に励み、技術を持ちたいという気持ちはもちろん、書くことや文字の面白さを作品から伝えていきたいという思いです。
10月も皆さま宜しくお願い致します( ͒ ु- •̫̮ - ू ͒)
******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学・体験もできます。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで
【高山教室】
◯平日 16:00〜18:00
3(水)・10(水)・17(水)・31(水)
◯休日 10:00〜12:00
6(土)・13(土)・21(日)
8(月) 13:30〜15:30
*場所が変更になります。まちスポ近くです。詳細はお問い合わせ下さい。
【上宝教室】
◯平日
10:00〜12:00
4(木)・11(木)・18(木)・25(木)
19:00〜21:00
2(火)・9(火)・16(火)・23(火)・30(火)
◯休日 15:00〜17:00
6(土)・13(土)
10月は生徒の皆さんが「自然」をテーマにした作品づくりをしています♪
自然が連想される言葉を、書体や形を自由に半紙に書いてもらいます☆
先日の稽古で小学1年生の男の子が、
「シンゴジラって書いていい!?」
と。
「シ、シンゴジラ!?」
と驚きましたが、自然なのかもしれない、彼の中では。。。
と思い、
「うん、カッコよく、ゴジラらしく書けたら、いいよ、作品にしようか!!」
とテーマに沿っているか疑問でしたが
OKとしました☆
それでね、まぁカッコよく墨でゴジラを書くわけですよw
素晴らしいですヽ(〃∀〃)ノ
今回希望の生徒さんには印を作ってもらおうと思います♪
半紙用なので小さめの1.3cm角の石にします♪
このサイズだと、年賀状にポンッと押すのにもぴったりかと思います(*'-'*)ノ
秋の作品展の巡回予定は以下の通りです☆
書が好きな方、芸術が好きな方、是非生徒さんの作品を見にいらして下さい!
◯たから文化祭(奥飛騨温泉総合文化センター・奥飛騨トレーニングセンター)
11/4(日) 9:00〜16:00
◯まちスポ飛騨高山(フレスポ内)
11/7(水) 16:00〜 11/21(水) 18:00
◯現在検討中 高山信用金庫様
10月のお飾りは
「運斤成風」
です。

非常に巧みですばらしい技術のこと。またそれをもつ職人。手斧を振るって風を巻き起こすの意。
やはりいつも書に励み、技術を持ちたいという気持ちはもちろん、書くことや文字の面白さを作品から伝えていきたいという思いです。
10月も皆さま宜しくお願い致します( ͒ ु- •̫̮ - ू ͒)
******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学・体験もできます。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで
【書道教室】9月の稽古日
蒼春書道教室の 9月の稽古日をお知らせいたします☆
【高山教室】
○平日○16:00〜18:00
5(水)・12(水)・19(水)
○休日○10:00〜12:30
1(土)・8(土)・17(月)・22(土)・24(月)
【上宝教室】
○平日○
9:30〜11:30
18(火)
10:00〜12:00
6(木)・13(木)・20(木)・27(木)
19:00〜21:00
4(火)→台風のため変更 7(金)
11(火)・18(火)・25(火)
○休日○9:30〜11:30
9(日)
9月は運動会がある小・中学校も多いですね☆
行事と重なりお稽古に来れない方は、他の曜日に振替できますので
ご連絡ください☆
今年もたから文化祭に書道作品を出品致します
11月4日(日)、奥飛騨総合文化センター・奥飛騨トレーニングセンターにて開催。
今月から作品作りをスタートいたします♫
芸術の秋を楽しみましょう
9月のお飾りは
「新涼灯火」
と書きました

秋の初めの涼しくなり始めた頃は、
明かりの下で読書をするのにふさわしい時期ですね
という意です
私の場合は読書よりも書に励みたいと思います
******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学・体験もできます。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで
【高山教室】
○平日○16:00〜18:00
5(水)・12(水)・19(水)
○休日○10:00〜12:30
1(土)・8(土)・17(月)・22(土)・24(月)
【上宝教室】
○平日○
9:30〜11:30
18(火)
10:00〜12:00
6(木)・13(木)・20(木)・27(木)
19:00〜21:00
11(火)・18(火)・25(火)
○休日○9:30〜11:30
9(日)
9月は運動会がある小・中学校も多いですね☆
行事と重なりお稽古に来れない方は、他の曜日に振替できますので
ご連絡ください☆
今年もたから文化祭に書道作品を出品致します

11月4日(日)、奥飛騨総合文化センター・奥飛騨トレーニングセンターにて開催。
今月から作品作りをスタートいたします♫
芸術の秋を楽しみましょう

9月のお飾りは
「新涼灯火」
と書きました

秋の初めの涼しくなり始めた頃は、
明かりの下で読書をするのにふさわしい時期ですね
という意です

私の場合は読書よりも書に励みたいと思います

******************************
書道を通して子どもたちに伝えたいことは、
好きなことに専心して取り組み続けることが
大きな力になるということを経験してもらいたいと思っています。
毎月の課題練習では毛筆や硬筆書きの筆使い、正しい字形などの基礎からの学習にはじまり、
普段書くことの少ない大きな作品づくりや、手紙の書き方も教室で学んでいただきたいと思っています。
書に親しむ日常から、心を育み、
大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆
近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも
蒼春書道教室は大切にしています。
★生徒募集中★
幼稚園年少さんから大人まで
年齢問わず楽しめる書道教室です♩
毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...
見学・体験もできます。
お気軽にお問い合わせください!
蒼春書道教室 徳田蒼春
080-1952-5094 まで
7・8月の稽古日お知らせです★
こんにちは♪
蒼春書道教室の徳田です
先日の集中豪雨により被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。
現在も豪雨による災害が続いている中、避難中の方や復旧作業を行なっている方、
一日も早いご再建をお祈り致しております。
私の住んでいる上宝中心地区は断水が一日あり、また近くでも土砂崩れがあり
一時道路が通行止めになったりしましたが
幸い、地域で一番大きな川の高原川が氾濫することはなく、
周りでも大きな被害の情報は聞かなかったので
とりあえずは一安心致しました
今日はこちらも快晴で、高山市や飛騨市は久しぶりの日差しがさして
暑い!のですが、それよりもあの大雨が終わってから
ようやく見れた太陽に感謝する一日となりました。
また、大雨が続く中、ご近所の方から
「水、足りている?うちは水が出るから遠慮なくもらいにおいでね」
とか
「お風呂はいって行きなさい、ご飯も食べてって!」
など優しい言葉をかけていただいたり、
富山の友人たちからは
「岐阜、すごいニュースになっとるけど大丈夫!?」
と心配して連絡をしてくれたりして、
不安な気持ちもあったけどそれがとても嬉しく、
温かい気持ちになりました☆
みんなありがとう
7月7日の稽古日は高山市内に避難勧告地域もあり、
稽古に来られなかった生徒もおられました。
ですので、また別の日にちに振り替えとして稽古の日は設けたいと思っています☆
まちスポの利用状況上、空いている日にちのみ
利用可能ですので、稽古日がわかり次第生徒さんやブログでも
お知らせ致しますね
♪
【7月稽古日】
高山教室
7/14(土)、7/21(土)
時間 10:00〜12:30
7/11(水)、7/18(水)、7/25(水)
時間 16:00〜18:00
上宝教室
7/10(火)、7/17(火)、7/24(火)、
7/31(火)
時間 19:00〜21:00
7/12(木)、7/19(木)、7/26(木)
時間 10:00〜12:00
7/14(土)
時間 14:00〜16:00
★夏休みの書道錬成会★
7/29(日)9:00〜11:30
【8月稽古日】※お盆休みを13〜16日まで頂きます
高山教室
8/11(土)、8/18(土)、8/26(日)
時間 10:00〜12:30
8/1(水)、8/8(水)、8/22(水)、
8/29(水)
時間 16:00〜18:00
上宝教室
8/7(火)、8/21(火)、8/28(火)
時間 19:00〜21:00
8/2(木)、8/9(木)、8/23(木)、
8/30(木)
時間 10:00〜12:00
土日教室は決まり次第更新いたします☆

初回体験してみたい方、随時参加を募集しております♪
(お一人様 1000円)
お申込み、ご質問、講師依頼、作品依頼などのお問い合わせは
蒼春書道教室 徳田までお電話またはメッセージ下さい☆
tel 080-5858-0116



蒼春書道教室の徳田です

先日の集中豪雨により被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。
現在も豪雨による災害が続いている中、避難中の方や復旧作業を行なっている方、
一日も早いご再建をお祈り致しております。
私の住んでいる上宝中心地区は断水が一日あり、また近くでも土砂崩れがあり
一時道路が通行止めになったりしましたが
幸い、地域で一番大きな川の高原川が氾濫することはなく、
周りでも大きな被害の情報は聞かなかったので
とりあえずは一安心致しました

今日はこちらも快晴で、高山市や飛騨市は久しぶりの日差しがさして
暑い!のですが、それよりもあの大雨が終わってから
ようやく見れた太陽に感謝する一日となりました。
また、大雨が続く中、ご近所の方から
「水、足りている?うちは水が出るから遠慮なくもらいにおいでね」
とか
「お風呂はいって行きなさい、ご飯も食べてって!」
など優しい言葉をかけていただいたり、
富山の友人たちからは
「岐阜、すごいニュースになっとるけど大丈夫!?」
と心配して連絡をしてくれたりして、
不安な気持ちもあったけどそれがとても嬉しく、
温かい気持ちになりました☆
みんなありがとう

7月7日の稽古日は高山市内に避難勧告地域もあり、
稽古に来られなかった生徒もおられました。
ですので、また別の日にちに振り替えとして稽古の日は設けたいと思っています☆
まちスポの利用状況上、空いている日にちのみ
利用可能ですので、稽古日がわかり次第生徒さんやブログでも
お知らせ致しますね

【7月稽古日】
高山教室
7/14(土)、7/21(土)
時間 10:00〜12:30
7/11(水)、7/18(水)、7/25(水)
時間 16:00〜18:00
上宝教室
7/10(火)、7/17(火)、7/24(火)、
7/31(火)
時間 19:00〜21:00
7/12(木)、7/19(木)、7/26(木)
時間 10:00〜12:00
7/14(土)
時間 14:00〜16:00
★夏休みの書道錬成会★
7/29(日)9:00〜11:30
【8月稽古日】※お盆休みを13〜16日まで頂きます

高山教室
8/11(土)、8/18(土)、8/26(日)
時間 10:00〜12:30
8/1(水)、8/8(水)、8/22(水)、
8/29(水)
時間 16:00〜18:00
上宝教室
8/7(火)、8/21(火)、8/28(火)
時間 19:00〜21:00
8/2(木)、8/9(木)、8/23(木)、
8/30(木)
時間 10:00〜12:00
土日教室は決まり次第更新いたします☆

初回体験してみたい方、随時参加を募集しております♪
(お一人様 1000円)
お申込み、ご質問、講師依頼、作品依頼などのお問い合わせは
蒼春書道教室 徳田までお電話またはメッセージ下さい☆
tel 080-5858-0116