HOME › イベント

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【書道体験会 3/31(日)もまちスポにて開催】

こんにちは♪
蒼春書道教室の徳田です☆


先日17日(日)に、久しぶりに書道教室の体験会を開催しました✨🌸

会場のまちスポは、高山での書道教室を最初に始めた場所で、とてもとても思い出がありたくさんお世話になった場所なので、懐かしい気持ちと初心を思い出す気持ちで開催させていただきました😊

先日の体験会では、「書くことはずっと好きで、習い事を始めたいという気持ちがあった」とのことでご参加くださった方がおられ、
約2時間、談笑もしながらたくさん書いていかれました☆





記念に葉書に「縁」の字を♪




みなさまも楽しくお習字をしてみませんか??

31日は体験会ですが、見学のみもご自由にどうぞ🌸


ご来場お待ちしております!








なお、体験会はまちスポをお借りしていますが、
教室は天満町、下林町、上宝町にあります☆

天満町の教室は4月の第二週から移転となりますので、またブログにてご紹介させていただきますね😊


  

【お習字を体験してみよう!】参加者募集します♪

久しぶりに教室の体験イベントを開催します🌸

新しい年度から何か楽しいこと、好きなことを始めたいんだー!というあなた!
書道ってどうですか??

私は書くこと(描くことも)が大好きで、趣味として書道を始めたのが20代中頃でした🌸
今子育てをしながらも、大好きな書道を学び、お仕事にもしている人生をとても楽しんでいます😆
書を学ぶという過程で考え方や人との関わり、地域とのつながりなど書く技術だけではないたくさんのことを教えてもらっているところでございます🏻

一緒に楽しみながら何かをしたい方、ぜひ一度お習字してみませんか??
ご参加を心よりお待ちしております🌈✨

「お習字を体験してみよう!」

3/17(日)と3/31(日)の2日間、10:00〜17:30(最終受付17:00まで)まちスポ飛騨高山(まちづくりスポット飛騨高山)にて♪
まちスポはフレスポ内にあります♪

まちづくりスポット飛騨高山
〒506-0025 岐阜県高山市天満町1丁目5−8

お好きな時間に来ていただけますが、ご予約優先のためお席が空いていない場合がございます。予めご了承ください🙏🏻

ご予約はinsta・facebookのDMまたは蒼春書道教室までお電話かメールを下さい☺️✨








#高山市書道教室#高山市習字教室#蒼春書道教室 #新しいことを始める#第一歩#フラッと#まちスポ#春#体験会#飛騨高山#アート#楽しい書道  

【たから文化祭】秋の作品展

上宝地域の文化祭、たから文化祭に

教室の皆さんの作品37点と、藍天書道教室のみなさんの作品を展示させていただきました🍁⭐️

藍天書道教室の作品はJAPAN HELLOWEENと題して
素敵な和紙に描いたオバケちゃんの絵や

工作はアイスクリームや写真立て、花瓶も手作りしていますよ✨🎃

とっても可愛い作品展でした♪



上宝地域の皆さんの芸術作品をたくさん見ることができてとても楽しかったです!!

中でもプラモデルが印象的でした、、、😆











高山市美術展もなんとか見に行くことができました!!

みなさん、どの作品からもアートが好きな気持ちが伝わってきて、美術が好きな私にとっては、こんなにたくさんの方が美術を楽しまれてるんだなぁと感じることができて幸せでした☺️

今年は出品出来なかったので、来年こそは!と気合いをいただきました👏🏻✨






次回秋の作品展の展示は、11/23(水)14:00から
久美愛厚生病院さんにて展示させていただきます!

是非ご高覧くださいませ👏🏻✨


徳田蒼春
  

【秋の作品展 開催中です♪】

こんにちは♪

蒼春書道教室からのお知らせです🍁✨



今年も塾生さんの秋の作品展を開催させていただいております♪


今年のお題は

「私の好きなお花・虫」☀️


そして、今回は書だけではなく、絵も融合しております🦋


時々みなさんに絵を描いてもらうのですが、

みなさん絵が上手だなぁと思ったのがきっかけで

字だけではなくて絵も作品にしようと思い今回の創作となりました😊


展示場所は3ヶ所に、11月末まで展示させていただきます♪
ぜひ塾生さんの素敵な作品をご覧下さいませ😊



●10/18(火)〜11/1(火)
 松倉山荘 入口ギャラリーにて
 ※松倉山荘営業時間内
  11:30〜15:00(平日のみ)
時々臨時休業もあるようなので事前にご確認下さい。
 ☆藍天書道教室の作品展示JAPAN HELLOWEENも同時開催していますので一緒にご覧下さい♪

●11/6(日)
 たから文化祭(奥飛騨トレーニングセンター)
9:00〜16:00
 ☆藍天書道教室の作品展示、JAPAN HELLOWEENも同時開催していますので一緒にご覧下さい♪

●11/23(水)14:00〜11/30(水)14:00
久美愛厚生病院(一階正面フロア)



一歳娘を連れての展示準備は大変でした、、、笑
一緒に展示を手伝ってくれた塾生さんに感謝です💕👏🏻  

【第3回書道楽しまんかなコンクール】作品大募集♪

今年も書初めコンクールを開催しております♪

私は主催の書道研究会 飛閃会のメンバーとして
書道楽しまんかなコンクールを運営させていただいております✨

みなさんの楽しい書初めを是非ご応募くださいませ❄️👏🏻😆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 




「第3回書道楽しまんかなコンクール」
みなさんの心のくとまる書初めを大募集🧡

新年にご家族で、仲間たちで、地域のみなさんで書初めされませんか?

書初めは姿勢を正して筆を持ち、新たな一年への思いを書にすることで気合いが入ったり、決意を固くしたり、和の精神を高めることが出来るでしょう✨
またコミュニケーションとしても楽しめますよね😊

今回で第3回となります♪
前回の受賞作品もとても素晴らしく、見ているだけで楽しい気持ちになったのを覚えています✨

第2回の受賞作品はこちら💁🏻‍♀️
https://tanoshimankana.hida-ch.com/e1121261.html

https://tanoshimankana.hida-ch.com/e1120884.html

https://tanoshimankana.hida-ch.com/e1119565.html



第3回書道楽しまんかなコンクール 応募要項
https://tanoshimankana.hida-ch.com/e1163091.html


写真は前回の大賞作品2点です♪

みなさんの心のくとまる書初めをお待ちしております😍❤️

#書道楽しまんかなコンクール#書初め#書初め大会#書道#書#全国#art#calligraphy#コンクール#ご応募お待ちしております#2022#令和4年  

【書道ペイントアート!②】

つづきです♪


参加して下さったみなさんと記念写真✨😆

みなさん、本当に可愛い、自分だけのTシャツになりました!!💕
私も描いてほしいー😂


そうそう、いつも着ている白のオーバーオールに、みんなの名前を書いてもらったんでした!✨



可愛くないですか??😍

これを着てスーパーには行けないけど、、、笑
書を書くときは先生これを着て頑張ります!!(`ー´)
きっとパワーもらえる!✨


惑星🌎🌞🌌


お昼はBBQをしました♪
今回はお宿信田さんにて♪
とっても楽しかったです、ありがとうございました✨







今年はJA共済書写コンクールや会の学生コンクールも中止となり、

夏休みの錬成会がなくなりましたので
(だるま筆で書ける良い機会です!✨)

寂しいなぁと思うのと、みんなで何か楽しみたいなぁと思い今回の企画となりました✨


私個人的に最近自分でTシャツや手ぬぐいなどにペイントするのが楽しくて書いていて、

これはみんなにもどうかな?!と思いまして😊


参加された方やお母様方からも、

「今年の夏はどこにも行けないと思っていたから、すごく楽しかったです!」

とおっしゃっていただき、改めて企画して良かったと思いました😆✨


特に子供たちは、やっぱり元気に遊ぶことが何より大切じゃないでしょうか!

免疫を上げ、残りの夏も楽しく過ごしたいですね✨🌈



以降のイベントは、秋の書道作品展、年賀はがきづくり、書き初め大会 です!

************************、


書に親しむ日常から、心を育み、

大切なときに、優しい気持や感謝の気持ちを、かたちに表せるように☆

近年少しづつ少なくなってしまっている手書き文化を継承していくことも

蒼春書道教室は大切にしています。



塾生さん募集中✨

幼稚園年少さんから大人まで

年齢問わず楽しめる書道教室です♩

毛筆、細字、手紙文、のし書き、硬筆、ペン字、創作etc...

見学(無料)・体験(有料)もできます。

★高山教室 まちスポ飛騨高山(高山市天満町 フレスポ内)
    水曜 15:00〜18:00
休日  9:45〜12:30

★上宝教室 (高山市上宝町吉野)
木曜 10:00〜12:00  

【書道ペイントアート!】

久しぶりの投稿になります!!

ずいぶんと更新していませんでしたが、、、

教室は楽しく元気に開催させていただいております☘️✨✨✨



8/8(土)に、書道教室のみなさんとイベントを楽しみました😊


「書道ペイントアート」と題して、

Tシャツに書や絵をペイントして

オリジナルの1枚をつくりました✨👕



おっきな花火!🎇


絵が苦手と聞きましたが、とっても可愛く描けたね💕✨


書!!かっこいいっす😍


黙々と、ひたすら集中して描きましたね😆✨











次へつづく♪



  

残席わずかです♪【春休みの特別講座】書道教室

※再掲です☆


高山市の書道教室、蒼春書道教室からのお知らせです♪


3/27(金)に、高山市石浦町公民館にて

書道の基礎コースの特別稽古を致します☆


当教室塾生の方はもちろん、お習字初心者の方や、久しぶりに筆を持ちたいという方にもお勧めの基礎教室です♪

・硬筆(鉛筆またはペン)での名前練習

・毛筆での書道基礎

を中心にお稽古いたします☘️

参加者様募集致します!

少人数制ですので、参加をご希望の方はお早めにご予約下さいませ😊



①9:00〜11:00 残席1

②11:10〜13:10 残席2

③13:20〜15:20 残席1

④15:30〜17:30 満席になりました🌈


上記の中のご希望の時間帯をお申し込みの際にお伝え下さいませ☆

蒼春書道教室 
電話 080-1952-5094 徳田まで


参加費:1,500円

持ち物:筆、鉛筆、ペンなど(貸出も有ります)

場所:高山市石浦町公民館(41号線沿い)
駐車場有り





お申し込みおまちしています💕

  

【春休み特別稽古】のお知らせです♪ 書道の基礎の教室です♪

こんにちは☆

高山市の書道教室、蒼春書道教室からのお知らせです♪


3/27(金)に、高山市石浦町にて

書道の基礎コースの特別稽古を致します☆


当教室塾生の方はもちろん、お習字初心者の方や、久しぶりに筆を持ちたいという方にもお勧めの基礎教室です♪

参加者様募集致します!

少人数制ですので、参加をご希望の方はお早めにご予約下さいませ😊



①9:00〜11:00 残席1

②11:10〜13:10 残席2

③13:20〜15:20 残席1

④15:30〜17:30 満席になりました🌈


上記の中のご希望の時間帯をお申し込みの際にお伝え下さいませ☆

蒼春書道教室 
電話 080-1952-5094 徳田まで


参加費:1,500円

持ち物:筆、鉛筆、ペンなど(貸出も有ります)

場所:高山市石浦町公民館(41号線沿い)
駐車場有り





おまちしています💕


  

【第1回書道楽しまんかなコンクール】佳作

第1回書道楽しまんかなコンクール

の入賞作品をご紹介致します😊



🔸佳作🔸(各部3名)

〈第1部〉

瀬木理仁 さん 5歳

「中日新聞」条幅




野村侑那 さん  小学2年生

「たこあげ」条幅




今井さくら さん  小学5年生

「一期一会」条幅






〈第2部〉

大平寿和 さん 

「龍」 半紙





嶺岸君子 さん 





都竹弘子 さん

「まめなかな」





以上です☆
入賞された皆様、おめでとうございます🎊